BLOGブログ
-
利回り通信vol.5 【地域活性×資産形成を目指すファンドシリーズ「RE-FUND」に新プロジェクトが登場します。】
利回り不動産の「RE-FUND」シリーズに新たなプロジェクトが加わります。「RE-FUND」シリーズは、地域活性化と資産形成を目的としたファンドです。今後、複数のファンドを通じて展開される新たなプロジェクトにご注目くださ […]
READ MORE -
利回り不動産ユーザーボイス#6 【40代 自営業/M.Kさん】
私は柔道整復師で、ぎっくり腰や首の治療を行っています。「整体」は民間資格ですが、一般にもっとも馴染みがあるいいかたをすると。柔道整復師とは、昔でいう「骨接ぎ」のことです。実は私の母もこの資格を持っていて。家業のようなとこ […]
READ MORE -
【利回り不動産】台湾東部沖地震に対する支援金寄付の取り組みについて
日頃利回り不動産をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 この度の台湾東部沖で発生した地震において、被害に遭われた皆様とそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 当社は、不動産クラウドファンディング「利回り […]
READ MORE -
利回り不動産「キャンセル待ち機能」のご紹介
日頃より利回り不動産をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 本日は、新機能「キャンセル待ち申込」のご案内をさせていただきます。 キャンセル待ち申込とは? 「キャンセル待ち申込」とは、先着式のファンドで募集金額が満 […]
READ MORE -
スイッチング機能【使いかた】
日頃より、利回り不動産をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 この度、新たにリリースを行いました「スイッチング機能」について、本ブログで具体的な操作方法と注意点を詳しくご紹介します。 スイッチング機能とは? ス […]
READ MORE -
利回り不動産「スイッチング機能」のご紹介
日頃より利回り不動産をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 このたび、投資家の皆様から寄せられた多数のご要望にお応えし、新機能のご案内をさせていただきます。 「次のファンドへ出資する際の入金手続きを省きたい」 「 […]
READ MORE -
不動産投資の未来を読む。2025年問題とこれからの展望
目次 はじめに 社会全体における2025年問題とは? 2025年問題が不動産投資にもたらす影響とは? 深刻な空き家問題と相続登記の義務化について 2025年以降を見据えた不動産投資のポイント! まとめ: 対象物件を選りす […]
READ MORE -
副業ブーム、インボイス制度…気になる「サラリーマン大家」の今後はどうなる?
目次 はじめに そもそも、「サラリーマン大家」とは? サラリーマン大家とインボイス制度、税金 収入だけじゃない、サラリーマン大家になるメリット サラリーマン大家の落とし穴 まとめ サラリーマン大家は今後も増える見通し は […]
READ MORE -
進むか、退くか?「アフターコロナ」における「民泊投資」の現在地
先行きの見えなかったコロナ禍がようやく出口を見せ、インバウンドが数年ぶりの活況を見せ始めている今、再び活気を取り戻しつつあるのが民泊です。 一般人がアパートやマンション、戸建てを宿泊施設として貸し出すこの業態は旅行者にと […]
READ MORE -
利回り通信vol.4 【京都町屋再生プロジェクト】第一弾は北野天満宮の参道に位置する築100年超えの大型町屋
京都町屋再生プロジェクトの基本情報 台湾を代表する建築家、李静敏が率いる「襲園(しゅうえん)グループ」は、禅の世界観を核とし自然との調和を用いた、建築デザイン事業を主軸に、アート、食、宿、旅を通じて芸術のように生きる「生 […]
READ MORE