BLOGブログ

スイッチング対象になるファンドとは?-投資家様からの疑問にお答え-
更新日 2025年10月21日

スイッチング機能を活用いただくことで、運用資金を効率的に次のファンドへ引き継げるため、多くの投資家様にご利用いただいています。
一方で、初めて目にされた方からは『どんな物件がスイッチング対象になるのか?』といったご質問も寄せられています。
今回は、このような疑問にお答えしながら、
『スイッチング対象ファンド』とはどのようなファンドなのかをわかりやすくご紹介します。
1.そもそも「スイッチング機能」とは何か?
スイッチング機能とは、運用中のファンド(引継ぎ元ファンド)の出資元本を、同一シリーズの次ファンド(引継ぎ先ファンド)へ移行できる仕組みです。
例えば、「第56号ファンド(千歳市マンションバリューアップPJ)」で運用していた元本を、同じシリーズの「第73号ファンド(北海道千歳市マンション第2回)」にそのまま引き継ぐことができました。
※スイッチング機能の詳細はこちらをご覧ください。

2.スイッチング機能の主なメリット
・新たに入金する必要がないため、入金の手間が省ける
通常、ファンドに出資する際は、指定口座へ銀行振込で入金する必要があります。
しかしスイッチング機能を利用すれば、利回り不動産サイト上の操作のみで、引継ぎ元ファンドで運用していた出資元本をそのまま次のファンドへ引き継ぐことが可能です。
そのため、新たに振込を行う必要がありません。
・ファンド間の資金移動がスムーズになり、効率的な資金運用が可能に
スイッチング機能を利用することで、前ファンドの運用終了から次ファンドの運用開始までの“空白期間”をなくせるのが大きなメリットです。
たとえば、出資元本が戻ってくるまでのあいだに資金が活用できない期間をなくし、継続的に資金を運用し続けることが可能になります。結果として、投資効率が高まります。
・優先的に出資申し込みが可能なため、先着争いをする必要がない
スイッチング申込は、一般募集よりも前の段階で受付が開始されるため、引継ぎ元ファンドにご出資いただいた投資家様は確実に引継ぎ先ファンドに出資をすることが可能です。
人気が集まるファンドでは「募集開始後すぐに満額となる」ことも多いですが、スイッチング申込を利用すれば、先着順の争奪戦に参加する必要がありません。
安心して継続的な出資ができる仕組みとして、多くの投資家様にご利用いただいています。
3.スイッチング対象ファンドはどんな物件?

どんな物件がスイッチング対象となるのか、確認してみましょう。
◎まず、不動産クラウドファンディングの基本をおさらい
不動産クラウドファンディングの分配形式は大きく分けて3つあります。
- インカムゲイン型
- キャピタルゲイン型
- インカム+キャピタルゲイン型
・インカムゲイン型
賃料収入などによって、安定的に運用益(インカムゲイン)を生み出すタイプ。
予定している分配金をすべて、インカムゲインからまかないます。
・キャピタルゲイン型
売却時の利益(キャピタルゲイン)を分配するタイプ。予定している分配金をすべて、キャピタルゲインからまかないます。
・インカム+キャピタルゲイン型
安定的な賃料収入を得ながら、将来的に物件売却によるキャピタルゲインも狙うタイプ。
予定している分配金を、インカムゲイン・キャピタルゲインからそれぞれファンド毎で定められた割合に応じてまかないます。
利回り不動産でこれまでスイッチング対象としてきたのは、「インカムゲイン型」で安定的な収益を生み出している物件です。
つまり、堅調な運用実績があるからこそ「継続運用に値する」と判断をした物件です。
◎「利回りプラス」対象ファンドについて
ファンドの中には「利回りプラス」対象のファンドもございます。
※利回りプラスの詳細はこちらをご覧ください。
インカムゲイン型でも「利回りプラス」対象の場合は、対象不動産を売却した際に売却益に応じて、キャピタルゲイン配当を追加で分配することがあります。
安定したインカムゲインを重視しつつも、市況やタイミングを見極めながら柔軟に運用判断を行うことで、投資家の皆様のリターン最大化を目指しています。

4.まとめ
スイッチング対象ファンドは、インカムゲイン型で運用が好調な物件を継続して運用するファンドです。
また、投資家の皆様にとっては、効率的かつ優先的に継続出資できるなど、複数のメリットがあります。
利回り不動産では今後も、投資家の皆さまに安心して出資いただける環境を整えていきます。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
RIMAWARIBLOG運営元情報

- RIMAWARIBLOG編集責任者
- 「利回り不動産」が提供する「RIMAWARIBLOG」ではサービス利用者へ向けた企画情報の発信に加え、各分野の専門家の監修・協力を得て、不動産投資や資産形成をはじめたいと考えている読者に向けて、親切で役に立つ情報を発信しています。
最新の投稿
学ぶ2025.10.21スイッチング対象になるファンドとは?-投資家様からの疑問にお答え-
総合2025.07.16「投資をしていない人」が一番損をする時代へ -投資初心者の方にこそおすすめしたい不動産クラウドファンディング-
総合2025.05.23【お知らせ】利回り不動産の公式LINEをリニューアルしました!
総合2025.04.14株式・不動産の最新AI活用術と“おまかせ運用”の選択肢とは?